河口法律事務所

どこの裁判所で裁判するのか

お問い合わせはこちら

どこの裁判所で裁判するのか

どこの裁判所で裁判するのか

2025/09/09

1 はじめに

交通事故の被害に遭われた方は、通常、相手方の保険会社と示談交渉の話し合いをすることになると思います。

これは、物損事故も人身事故でも変わりありません。

話し合いで解決ができない場合には、訴訟=裁判で解決を図ることになると思います。

訴訟提起するのは、通常は、もっと賠償額は高額なはずだということで、交通事故の被害者の側から行うのが通常です。

この場合、どこの裁判所で裁判をすることになるのでしょうか。

 

2 管轄裁判所=場所は?

法律の原則としては、被告の住所地を管轄する裁判所になります。これは、一方的に訴えられる被告側に準備の機会を与えるためだと言われています。

ただ、交通事故の損害賠償請求のような金銭請求の事案について、義務履行地に訴訟提起することもできます。本来、債務者=加害者から債権者=被害者にお金を持参して支払うという原則があるため、支払義務は被害者の住所地になることから、被害者の住所地を管轄する裁判所でも訴訟提起できます。

また、事故発生地を管轄する裁判所でも訴訟提起できます。

このように複数の裁判所が管轄を持つこともあります。

----------------------------------------------------------------------
河口法律事務所
鹿児島県鹿児島市易居町1-34 リミビル4F
電話番号 : 099-221-0801


鹿児島で交通事故後に対応

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。