高次脳機能障害
2025/08/17
高次脳機能障害とは、事故などをきっかけとして脳の機能が著しく障害を受けることにより、さまざまな症状を引き起こすことを指します。
典型的には、ものを覚える、気持ちを抑える、目的を持ってものごとを遂行する、などがうまく行えなくなってしまう状態です。
代表的な症状と言われているのは、以下の通りです。
・認知障害
・記憶障害(新しいことを覚えられない)、集中力障害(気が散りやすい)、遂行機能障害(行動を計画して実行することができない)
・行動障害
周囲の状況に合わせた適切な行動ができない、複数のことを同時に処理できない、社会生活上マナーやルールを守れない、行動を抑制できない
・人格変化
怪我をきっかけとして、自発的な活動が見られなくなった、衝動的に行動するようになった、怒りっぽくなってしまった
次は、後遺障害の認定の実際について見ていきます。
----------------------------------------------------------------------
河口法律事務所
鹿児島県鹿児島市易居町1-34 リミビル4F
電話番号 : 099-221-0801
鹿児島で交通事故後に対応
----------------------------------------------------------------------