主治医や病院との付き合い方について 2025/05/13 交通事故の被害に遭われ、お怪我を負った場合、病院に入院や通院をされていると思います。交通事故によって、被害者の方が負ってしまった怪我について、多くは整形外科領域になると思います。特に多いの…
過失割合に納得できない場合 2025/05/12 交通事故の被害に遭い、ご自身で示談交渉を行っている場合、保険会社と直接やりとりをしていると思います。保険会社は、過失割合について、一般的に、「民事交通訴訟における過失相殺率の認定基準」(通…
保険会社から示談書や金額の提示が届いたら 2025/05/11 交通事故の被害に遭い、ご自身で保険会社と示談交渉をされている方もいらっしゃると思います。示談に当たり、交通事故の被害者として損害の計算をしなければなりません。交通事故の損害に対する賠償額の…
慰謝料の基準について 2025/05/10 交通事故の被害に遭った場合、被害者の方は、加害者(大抵は、加害者の加入している保険会社)に対し、精神的苦痛を受けたとして慰謝料を請求することができます。慰謝料には、大別すると3種類あり、傷…
治療打ち切り(症状固定)と言われたとき③ 2025/05/09 前回、前々回と、交通事故の被害に遭い、通院治療を受けていたのに、保険会社からいきなり打ち切りを言われた場合のことについて、お伝えしました。この場合、選択肢2つあり、前回は、健康保険に切り替…
治療打ち切り(症状固定)と言われたとき② 2025/05/08 前回、交通事故の被害に遭い、通院治療を受けていたのに、保険会社からいきなり打ち切りを言われた場合のことについて、お伝えしました。選択肢は、大きく2つあります。①健康保険に切り替えて自費で3割…
治療打ち切り(症状固定)と言われたとき 2025/05/07 交通事故の被害に遭い、治療を継続していると、ある一定期間経過後に、突然、保険会社から、「来月からは治療費を支払えない」と言われることがあります。また痛みが続いているのにそのように言われて、…
早期相談のおすすめ 2025/05/06 交通事故の被害に遭った場合、弁護士に相談するタイミングは、いつがいいのでしょうか。正解は、早ければ早いほど良いです。交通事故の法律問題は、保険会社を相手にすることが通例であり、専門知識や経…
交通事故に強い弁護士とは 2025/05/05 弁護士には、様々な得意分野や実績があります。その中でも、交通事故に強い弁護士に依頼するためには、交通事故案件を多く扱っている弁護士を選ぶのが必須になります。交通事故分野は、弁護士にとっても…
弁護士特約②について 2025/05/04 1弁護士特約とは前回お知らせした通り、弁護士特約は、交通事故の被害に遭い、弁護士に相談・依頼したい方にとって、大事な商品です。多くの保険会社がこの商品を導入しており、広く普及しています。し…